

楽しみながら移動できる新たなアクティビティが別府に爆誕。
別府を訪れる観光客の皆様の満足度をさらに高めたい。
そんな思いを詰め込んで「ゆのくにクルーザー」が走り出します。
オープンカーならではの爽快感や疾走感を味わいながら
「温泉めぐり」や「地獄めぐり」、「観光」、「グルメ」
など自由自在に、遊びつくせる新感覚レンタカー。
アクセル全開で別府の街を楽しんでください。


49ccの一人乗り用ミニカーです
ゆのくにクルーザーは、原動機付自転車と同じ49ccエンジンを搭載した四輪車。クラッチペダルのないセミオートマ車のため、普通自動車運転免許があればAT限定でもOK。女性も気軽にドライブできます。
シフトは「リバース」「ニュートラル」「1速」「2速」「3速」と本格的な仕様、法定速度は時速60km。1人乗りの原動機付自転車(ミニカー登録・水色ナンバー)です。


左ハンドル仕様車です。

ヘルメットの着用義務はありません。

低燃費・低重量で環境に配慮した四輪車です。 (燃費約25〜27km)

女性の方でも簡単に楽しく運転できます。

二段階右折は不要です。
別府の街を風を切りながら走る爽快感とオープンカーならではの解放感は圧巻!まちなかだけでなく別府の豊かな自然環境までもじっくり味わえます!特に湯けむりの近くを通り抜けるポイントは別府ならではの風景なので超絶オススメします!別府の魅力の新たな発見につながる「ゆのくにクルーザー」!観光のお客様や地元の方にもぜひ体験してほしいアクティビティです!

-
今回の体験者別府の一休さんこと花田潤也さん
別府八湯温泉道名人会理事長
古民家ゲストハウス「In Bloom Beppu(インブルームベップ)」を経営しながら別府の魅力を紹介するガイドなども務める坊主頭に作務衣姿がトレードマークの名物宿主。 ユーモアあふれるトークで日々別府ファンを増やしている。START!!別府ラクテンチから出発。敷地内で練習したけど、初めての公道に、少し緊張しながらエンジン始動。ドキドキ、ワクワク初めての「ゆのくにクルーザー」で、別府の町に出発‼いざ公道に出ると実際の速度よりもスピード感を肌で感じて気持ちがいい。爽快なドライブは、まさに初体験。周りからの視線も心地よく優越感も独り占め。ゆのくにクルーザーの魅力に早くもハマりそう。別府名物地獄蒸しの食材を求めて、別府の台所と呼ばれるべっぷ駅市場へ。様々な食材や惣菜を見ているだけでも楽しくなるが、レンタル時間もあるので、取り急ぎブロッコリーとサツマイモを手に入れて、再び、ゆのくにクルーザーへと乗り込む。ちなみに初めてべっぷ駅市場を訪れる観光客の方には、野田商店さんの巻き寿司がオススメ。30分ほど乗ると完全に運転に慣れてくる。スマホが装着できるホルダーも付いているので、初めての土地でもナビを見ながら何処へでも行くことができる。別府には、100ヵ所以上、温泉が点在しているので、温泉めぐりを楽しむにも、ゆのくにクルーザーは最適だ。今回の目的地である神丘温泉豊山荘に到着。ここでは、立ち寄りで地獄蒸し(食材持ち込み)と貸し切り温泉を楽しめる竹コース(3時間/お1人様1,800円)を体験。別府を満喫できるコースに、早くもテンションが上がっております!温泉の蒸気を利用した蒸し料理を楽しむことができる別府名物「地獄蒸し」。専用の蒸し窯に、野菜や肉などの食材を入れて、高温の蒸気で蒸すことで、旨味が凝縮されて素材本来の味を引き出すことができる。ポン酢や塩、マヨネーズなどお好みの調味料を合わせて至福の時を楽しんだ。別府を訪れたら地獄蒸しは、ぜひ体験してもらいたいことのひとつだ。豊山荘自慢の貸切露天風呂に入浴。ここの温泉は、とても珍しいアルカリ性の硫黄泉。トロトロつるつるな手触りが特徴的な美肌の湯。地獄蒸し料理と源泉かけ流しの極上の湯をいただいて、身も心もお肌もリフレッシュした私には、もう他に望むものはございません。GOAL!!帰りがけに立ち寄ったのは、別府を代表する観光施設の「海地獄」。大地から湧き上がる真っ青で巨大な温泉を目の前にすると、圧倒的な地球の営みを感じることができる。 今日、半日(4時間)体験して、ゆのくにクルーザーを利用することで、別府の魅力が益々上がる事を実感しました。温泉めぐりや観光がさらに楽しくなる「ゆのくにクルーザー」で、別府の魅力を探検してください。 -
今回の体験者eyan編集長
別府市のフリーマガジンeyanを発行する謎多き編集長
別府愛が非常に強く、別府の主要なお祭りによく出没する。 温泉、相撲、将棋、宇宙など様々な分野に精通しているが、女性にはモテない。 特技は、お悩み相談。START!!9:30
受付を済ませ、敷地内でレクチャーを受けてから練習する。初めての「ゆのくにクルーザー」に緊張気味。9:45
いよいよ公道デビュー。今回の目的地は、素晴らしい棚田の風景を楽しめる内成地区。車で別府を訪れた方以外は、アクセスの関係で、まず訪れることのないエリアだが、ゆのくにクルーザーがあれば、行きたいときに行きたい場所に行けるので無問題。9:56
かなりの上り坂。3速まであるセミオートマなので2速に落としてアクセルを踏み込む。風を切る爽快感とエンジン音、振動が車を運転する楽しさを感じさせてくれる。10:09
内成の手前で桜を発見しテンションが上がる。満開の季節には、ゆのくにクルーザーで別府市内の桜スポットを巡ってみるのも楽しそう。10:23
内成の絶景スポット「月見石」に到着。月見石に腰かけて、雄大な棚田の風景を鑑賞。ゆっくりと時が流れる贅沢な時間を過ごした。コーヒーでも持ってくれば良かったと編集長はボヤいていた。11:08
内成の湧水スポット「水分石」に到着。途中でヘビに遭遇するハプニングがあったが、肝心な写真を撮り忘れるというミスを犯してしまう。速やかにペットボトルに、水を汲み次の目的地へと向かった。11:47
大イチョウや水無の滝など内成地区の観光スポットをゆのくにクルーザーで見て回り、市街地へと戻ってきた。そして到着したのが、浜脇温泉。今回許可がないので入浴中の写真はないが、あつ湯にたっぷりと浸かり、最高に水分を欲する状態を作り上げた。GOAL!!12:28
風呂上り。先ほど汲んできた湧水を、乾ききった喉に投入。究極の風呂上がりの一杯を堪能することができた。今回のコースは、別府市のディープな観光コースになったが、どこにでも行ける「ゆのくにクルーザー」ならではの旅になった。気になった方は、ぜひ一度体験してみてください。 -
-
9:30〜13:00
13:30〜17:30
9:30〜17:30
9:30〜翌9:00
※毎週火曜日は車両メンテナンスのためレンタルできません。
※保険賠償内容
【賠 償】対人賠償 無制限、対物賠償 無制限、弁護士費用特約
【ご自身の補償】5,000万円(搭乗中のみ補償)、傷害一時費用不担保特約